超伝神トライブレイバー制作プロジェクト

東京都町田市を舞台にしたローカルヒーロー『超伝神トライブレイバー』の制作プロジェクトのブログです!

2021年前期市民大学・開始

創作機動部隊 episode.38

今期はオンライン講座

 先日、5月28日よりまちだ市民大学HATSの町田の歴史講座。

「市域の人びとが経験した災害の歴史」が開講していまして。

 私、窓井来足*1は今回、その講座をオンラインで受講しています。

 

 今までもこのブログで感想を紹介していたように。

 町田の歴史講座は何度か受講していたのですが。

 今回は初めてのオンライン講座という事で、今までとはまた違う感覚で授業を受けています。

 

 さて、そして今回第1回目は縄文時代の町田~気候変動の視点から~」という事で。

 縄文の遺跡や遺物から気候変動により、人々の生活がどう変化していったかという子を扱っていました。

 

 で、個人的には。気候変動とはあまり関係がないのですが。

 縄文の翡翠文化が気になりまして。

 

 講義の後、ネットなどで調べてみるとどうも翡翠を重要視した文化は日本の縄文が世界でも最古と言えるらしく。

 また、その翡翠はほぼ全て新潟県糸魚川のものであるという事で。

 

 更にその糸魚川翡翠奈良時代以降は人々に忘れ去られており、再発見されたのは昭和になってからといい。

 その上、その再発見のヒントは神話だったという事だったので。

 私個人としては、あまり町田には関係ない事とはいえ、非常に興味を持ったというのがあります。

 

 また、町田に関係がある事で興味を持ったのは町田デジタルミュージアムというもので。

 私自身は今回の講座で紹介されるまで、これについて知らなかったのですが。

 

 2022年に全面公開を予定しているというデジタルミュージアムでは。

 現在既にいくつかの考古資料を3Dで見る事ができ。

 

 石器や土器なども普段の展示ではあまり見る事がない角度からも見られるので。

 これは中々面白いと思いました。

 

 と、このような形で他にも色々と面白い話を聞く事ができたのですが。

 この記事を書いている現在、既に第2回講義の動画が配信されているので。

 

 次の創作起動部隊の記事では、そちらについても感想を紹介したいと思っています。

 では、よろしくお願いします。

*1:まどいきたる。このブログを書いている人で『超伝神トライブレイバー』の原作者。