「どこが世界三大料理?」 ~トルコの食文化とその成り立ち~
町田国際交流センターのイベント
どうも! 町田市ローカルヒーロープロジェクトの窓井来足(まどいきたる)です!!
この日は町田国際交流センターのイベントとして開催されていた、エルダル・キュチュクヤルチュンさんを講師とした〈「どこが世界三大料理?」 ~トルコの食文化とその成り立ち~〉という講演会を視聴しに行ってきました!!
自分が制作しているのは町田市のローカルヒーローですが。
町田だけでなく他の地域ともつながりを積極的に持ちたいと思っていて、その〈他の地域〉には海外まで考えていたりします。
もちろん、実際に海外に行って何かできるのかといえば……やってみたいですが今すぐとは言えないところですが。
逆に、町田市に来ている外国の方とは何かしてみたいというのはありますね。
日本の変身ヒーローというのは、かなり独自のものなので、外国の人に是非知ってもらいたいというのもありますし。
で、今回はそういう事と。
何より僕自身が料理と外国の文化に非常に強い興味を持っているので行ってみたのですが。
とても楽しめました!!
で、ローカルヒーロー制作プロジェクトとして今回一番印象に残ったのは。
講師の先生がトルコ人でも知らないトルコ料理の事を「大きな宝」と表現したことで。
料理に限らず、文化伝統を宝とするのなら。
今自分たちが作っているローカルヒーローは、地元の人があまり知らない「大きな宝」を発掘する作業のようなものなので。
ここにはとても共感できたという事です。
というわけで、今後もこの「宝」を探して、みんなに広める作業を頑張っていこうと思っています!!
応援、よろしくお願いします!!
☆ブログを読んでいただき、ありがとうございます!! このブログや町田市ローカルヒーロープロジェクトの活動を他の人に広めていただけると、非常に嬉しいです!!☆