超伝神トライブレイバー制作プロジェクト

東京都町田市を舞台にしたローカルヒーロー『超伝神トライブレイバー』の制作プロジェクトのブログです!

三輪町に向かう

創作機動部隊 episode.37

神社と遺跡……など

 先日、5月29日。私、創作起動部隊の窓井来足*1は。

 町田市三輪町に神社と遺跡を見に行ってきました。

 

f:id:tribraver:20210531201639j:plain

f:id:tribraver:20210531201804j:plain

熊野神社

f:id:tribraver:20210531201928j:plain

f:id:tribraver:20210531202123j:plain

(白坂横穴群)

f:id:tribraver:20210531202214j:plain

f:id:tribraver:20210531202434j:plain

(椙山神社)

 

 今回、主に行きたかったのは熊野神社椙山神社

 そして写真はないのですがその途中で寄った七面堂で。

 

 まず熊野神社は『町田の民話と伝承』*2第一集に「ぬすまれたご神体」という話があり。

 そこに上三輪の熊野神社とあったので、行ったのですが。

 境内にその伝承についての説明などが見当たらず、果たしてここであっているのかが気になりました。

 

 椙山神社に関しては武相地域に72社あったとされる杉山社のうち、ここのみが「椙」の字を使用しているという事で行ったのですが。

 Wikipediaなどによると、そもそも杉山社自体が謎の多い神社という事なので。

 今後、もっと詳しく調べてみるかもしれません。

 

 また、七面堂については。

 七面堂そのものもかつて星祭りを行っていたとあって気になるのですが。

 同時に、この場所が沢山城跡でもあるという事で、行ってきたというのもあります。

 

 で、この三輪町。

 

 すぐ傍の横浜市青葉区に奈良という地名がある事などからも予想できるように。

 どうやら奈良県三輪山に関係がある地名らしく。

 また、資料によると奈良県桜井市大字三輪にある大神神社の社史には。

 武蔵国の三輪神社(上下二社)にご祭神を贈られたと明記されているともあり。

 更に、この辺りの遺跡などから古墳時代から奈良時代にかけて急速に発展したともされているので。

 

 私個人としては、この地域が古墳時代から奈良時代においてどのような場所として存在したのか。

 そして奈良との繋がりはどういったものだったのかが気になっています。

 

 また、この辺りを調べるのには、先に挙げた横浜市青葉区の奈良など、近隣の地域についても知る必要があると思うので。

 いずれ、町田だけでなく周辺の市の歴史も調べる為に、実際に現地に行ってこようと思っています。*3

 

 その際もまた、ブログに書こうと思うので是非、よろしくお願いします。

*1:まどいきたる。このブログを書いている人で『超伝神トライブレイバー』の作者。

*2:編:町田市文化財保護審議会、発行:町田市教育委員会

*3:ちなみに付近に大和市がある事も気になって調べてみたのですが、明治時代に「大きく和する」という意味でつけられた名前で、大和国が由来ではないようです。